図書館

図書館に行って, 『英語と日本語における数量表現と関係節の解釈に関する記述的・理論的研究』(田中 秀毅. 開拓社, 2015) 『言葉の風景、哲学のレンズ』(三木 那由他. 講談社, 2023) 『宗教の起源 — 私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか』(Dunbar, Robin. 小田 哲[訳]. 長谷川 眞理子[解説]. 白揚社, 2023) 『陰謀脳 — 私たちが真実から目をそむける理由』(Häkkinen, Jukka. 河合 隆史[訳]. 早稲田大学出版部, 2024) などを借りてきた…

September 24, 2025 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

書籍購入

『「声」の言語学入門 — 私たちはいかに話し、歌うのか』(川原 繁人. NHK出版, 2025) 『「分かりやすい文章」の技術 新装版 — 読み手を説得する18のテクニック』(藤沢 晃治. 講談社, 2025) 『集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか — 理不尽な服従と自発的人助けの心理学』(釘原 直樹. 中央公論新社, 2025) 『マイナス x マイナスはなぜプラスになるのか』(鈴木 貫太郎. 朝日新聞出版, 2025) を購入した…

April 25, 2025 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

書籍購入

『生成AI時代の言語論』(大澤 真幸. 左右社, 2024) 『スペースキーで見た目を整えるのはやめなさい — 8割の社会人が見落とす資料作成のキホン』(四禮 静子. 技術評論社, 2020) 『エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい — 「他人の後始末」で、もうだれも苦しまない資料作成の新常識』(四禮 静子. 技術評論社, 2021) を購入した…

November 14, 2024 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

図書館

図書館に行って, 『現代暗号技術入門』(Wong, David. 高橋 聡[訳]. 日経BP, 2022) 『情報セキュリティの敗北史』(Stewart, Andrew J. 小林 啓倫[訳]. 白揚社, 2022) 『科学は「ツキ」を証明できるか — 「ホットハンド」をめぐる大論争』(Cohen, Ben. 丸山 将也[訳]. 白揚社, 2022) を借りてきた1… ...

June 9, 2023 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

書籍購入

『心理学をつくった実験30』(大芦 治. 筑摩書房, 2023) 『「複雑系」入門 — カオス、フラクタルから生命の謎まで』(金 重明. 講談社, 2023) 『自律神経の科学 — 「身体が整う」とはどういうことか』(鈴木 郁子. 講談社, 2023) 『からだの錯覚 — 脳と感覚が作り出す不思議な世界』(小鷹 研理. 講談社, 2023) を購入した…

April 14, 2023 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>