ブレーキランプのバルブ交換
駐車時に店のガラスに映った運転席側のブレーキランプが点灯していないことに気が付いたので,Jmsでバルブ交換してきた. 車の購入時から一度も交換しておらず助手席側のバルブもたぶん寿命が近いので,左右ともに交換した…
駐車時に店のガラスに映った運転席側のブレーキランプが点灯していないことに気が付いたので,Jmsでバルブ交換してきた. 車の購入時から一度も交換しておらず助手席側のバルブもたぶん寿命が近いので,左右ともに交換した…
ポールチェーンソー(Black+Decker GPC1820LN)と庭木バリカン(Black+Decker GSL700)のバッテリーが途中で切れてしまったので半分程度しかできなかったが,庭木の剪定をした…
phyphoxはあなたのスマートフォンに搭載された様々な物理センサーに直接アクセスしてデータを取得したり、すぐに実行できるデータ分析ツールを使った実験を可能にします. と,面白そうなので"phyphox“をインストールしてみた…
『「声」の言語学入門 — 私たちはいかに話し、歌うのか』(川原 繁人. NHK出版, 2025) 『「分かりやすい文章」の技術 新装版 — 読み手を説得する18のテクニック』(藤沢 晃治. 講談社, 2025) 『集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか — 理不尽な服従と自発的人助けの心理学』(釘原 直樹. 中央公論新社, 2025) 『マイナス x マイナスはなぜプラスになるのか』(鈴木 貫太郎. 朝日新聞出版, 2025) を購入した…
庭の駐車スペースの雑草がひどくなってきたので,今年度最初の除草剤1散布作業をした… グリホサート系 ↩︎