2年ほど前に購入した作業用PC1の電源ボタンの反応が悪く2なった. 電源スイッチの接触不良っぽいが修理が面倒なので,以下の方法でキーボード3からPCを起動するようにした.
- ASRockのマザーボードなので,BIOSの設定で"PS/2 Keyboard S4/S5 Wakeup Support"を"Enabled"にする.
- MS Windows 11のデバイスマネージャーでキーボードのプロパティの「電源の管理」タブで「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」にチェックを入れる.
これでキーボードの何かのキーを押せばPCが起動する…
電源ボタンを数回押さないと起動しないことがある. ↩︎
PS/2コネクタにHHKB Lite2 PD-KB200B/Pを接続してある. ↩︎