MVNOと緊急地震速報とSIMフリースマートフォン』(てくろぐ),

日本の携帯電話・スマートフォンで使われている緊急速報のシステムは、ETWS(Earthquake Tsunami Warning System)という規格に基づいています。
(snip)
これをdocomoでは「エリアメール」、auとSoftBankは「緊急速報メール」という名前でサービスしています。そして、各社のサービスでは、標準的な地震・津波情報以外に、自治体からの災害情報(避難情報など)を、ETWSのオペレーター独自のメッセージとして配信しています。
(snip)
ところが、現在日本で流通しているSIMフリースマートフォンの多くは、これらのオペレーター独自のメッセージについて、受信しても画面表示や警告音が鳴らないことがわかりました。