『比較的安価な放射線測定器の性能−第2弾−』(国民生活センター),
2011年9月8日に「比較的安価な放射線測定器の性能」(以下、「前回のテスト」とする)について公表したところであるが、住民がホットスポットを発見して報道されたり、新機種が市場に投入されるなど、放射線測定器はなお注目を集めている。こうした状況を踏まえ、前回のテストで対象にしていない放射線測定器について追加で調査を行うこととした。
(snip)
- テスト対象銘柄は、照射線量率と測定値に相関がみられ、1μSv/h以上では照射値に近似した値を示したが、一部の銘柄で測定値が不正確なものがあった。0.1μSv/h付近の低い線量率では、いずれの機種も正確に測定できなかった。
(snip)
- 今回のテストを実施した比較的安価な放射線測定器でも、食品・飲料水等が暫定規制値以下かどうかの測定はできない。食品等の汚染検査が必要な場合は専門機器を所持している機関に相談すると良い。