iTunes不正利用の背景』(NHKニュース),

こうしたさまざまな原因が考えられる一方で、私が去年から取材しているiTunesでIDを不正利用された人たちの中には、フィッシングのサイトにIDとパスワードを入力したことはなく、ほかのサービスと同じIDとパスワードを利用したこともないと答えた人もおり、まったく新手の手口が使われている可能性もあります。
(snip)
原因がはっきりしないなかで、利用者が取るべき対策は以下の3点です。 ▽「パスワードを定期的に変更する」▽「複数のサイトでパスワードを使い回さない」▽「メールの問い合わせなどに応じて不用意にIDやパスワードを入力しない」。
また、やや手間はかかりますが、ソフトの購入にクレジットカードの代わりに専用のプリペイドカードを買って使うことも対策の一つと言えます。