「会社のパソコンでスマホを充電」で感染!−2011年8月の脅威傾向を振り返る』(Trend Micro Security Blog),

また、8月にはAndroid端末に感染する不正プログラム「ANDROIDOS_LOTOOR」の感染報告を複数いただきました。この「ANDROIDOS_LOTOOR」は iPhone で言うところの JailBreak、つまり端末のルート権限を取得してしまう機能を持っており、感染すると特定の外部のサイトへ端末情報を送信してしまうものとして知られています。
(snip)
電池が切れやすいことが多いスマートフォンを会社の PC を使用して充電したり、データの持ち運び媒体として使用するケースも十分に想定できますが、セキュリティリスクは USBワームなど USBメモリを媒体として感染する不正プログラム以上に高く、Android端末自身にもセキュリティ製品を導入することはもちろん、企業側でも社員の端末持ち込みに関するポリシーの明確化などが求められていると言えます。