図書館に行って,
- 『犬でもわかる現代物理』(Orze, Chad. 佐藤 桂[訳]. 早川書房, 2010)
- 『インビジブル・エッジ』(Blaxill, Mark & Eckardt, Ralph. 村井 章子[訳]. 文藝春秋, 2010)
- 『電子書籍のつくり方・売り方』(小島 孝治. 日本実業出版社, 2010)
を借り,
- 『数学 — 複雑系の科学と現代思想』(高橋 陽一郎・山口 昌哉・辻下 徹. 青土社, 1998)
- 『ほら、あの「アレ」は…なんだっけ? — 私の記憶はどこ行った?』(Lear, Martha Weinman. 藤井 留美[訳]. 講談社, 2010)
- 『イマココ — 渡り鳥からグーグル・アースまで、空間認知の科学』(Ellard, Colin. 渡会 圭子[訳]. 早川書房, 2010)
の再貸し出し手続きをしてもらってきた…