「介護などの現場に勤めたい」6割 実習後に敬遠傾向 県内の福祉系学生調査』(ShizuokaOnline),

学生の就労意欲は現場実習前と後とで変わり、現場の職員の厳しい勤務状況を見て就職を敬遠する傾向がうかがえた。担い手不足がなかなか解消されない福祉・介護業界の課題があらためて浮き彫りになった。
そういえば,今日,ハローワークで紹介・相談を待っている時に,近くに座った男女2人組1が介護職について話をしているのが聞こえてきた.内容は男のほうが数ヵ月で辞めた2の職場に対する以下のような愚痴のようだった.
  • 男性だからという理由で夜勤が多い.でも,夜勤手当はつかない.
  • 男性だからという理由で送迎車の運転をやらされた.
  • しかし,男性も女性も時間給なので給料は変わらない.
  • 残業代は(当然)つかない.全てサービス残業.
  • 誰も仕事の説明をしてくれない.
  • ほとんどの人は1ヵ月も経たないうちに辞める.3ヵ月続いたので,そのことは褒められた.
  • etc.


  1. 介護の教育訓練を一緒に受けた2人が,偶然,ハローワークで再会したらしい… ↩︎

  2. 辞めるつもり? ↩︎