ホテル代54万円、払いは他人のカード番号』(読売新聞),

インターネットの宿泊予約サイトに、不正に入手した別人のクレジットカード番号を入力してホテルに宿泊したとして、警視庁と北海道警は、住所不定、元暴力団組員瓜生誠容疑者(35)を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕したと15日発表した。
この記事では「インターネットの宿泊予約サイト」がどこなのかわからない.しかし,『他人のカードで楽天トラベル予約 容疑の男、宿泊代詐欺』(asahi.com),
他人のクレジットカードを悪用して大手旅行サイト「楽天トラベル」(本社・東京)の予約サイトでホテルの宿泊代金を決済し、代金分をだまし取ったとして、警視庁と北海道警は、住所不定、無職の瓜生誠容疑者(35)を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕したと15日発表した。
(snip)
同容疑者は、北海道内のマンションの集合ポストからカード会社発送の郵便物を盗み、判別ソフトを使うなどして有効なカード番号を割り出していた。また、楽天トラベルのIDについては「約5年前に指定暴力団組員からCDでもらった」と供述しているという。
を読めば,それが「楽天トラベル」であることがわかる.
  1. ユーザIDが流出.
  2. ユーザIDからパスワードが推測できた.または,ユーザIDだけでなくパスワードも流出していた.
  3. 楽天のユーザIDだと通販(や今回の宿泊予約)などのために住所もきちんと登録してある可能性が高い.
  4. 登録されている住所に行って郵便物を盗む.
  5. ユーザの知らないうちに,楽天のユーザIDとクレジットカードを紐付ける.
  6. 楽天のサービスのうちクレジットカード決裁できるものは使い放題1
ということなのかな?


  1. もちろん,カードの限度額があるけど… ↩︎