Microsoft の『Bing』、早くも問題点が浮上」(japan.internet.com),

この問題は、『Internet Explorer 6』(IE 6)が動作しているすべてのパソコンにおいて、Bingが検索エンジンの設定をBing自身に変更してしまうというものだ。さらに悪いことに、報道によると、いったんBingがブラウザの既定値に設定されてしまうと、検索エンジン オプションを手動でリセットできず、ユーザーが自分の選択していた設定に戻せなくなるという。
IE6を使っている人はかなり多い1ような気がするけど.

というか,ユーザーの操作無しに既定値の変更ができてしま(う|った)のは,セキュリティ的に問題がある2のでは?

追記:3マイクロソフト「Bing」、プレビューサイト開設』(/.-J)のコメントによれば,

IE6の設定機能は、もともとMicrosoftのサイトに一度アクセスして、そこからユーザーが設定した検索エンジンへリダイレクトするようになっていました。
それがユーザーの設定を無視して強制的にBingへ飛ばすよう、サーバの設定が変更されただけです。ブラウザに脆弱性があるわけではありません。

ということなので,phishingサイトに誘導されるようなことはなさそう.しかし,これまでもこの仕様だったのならば,Microsoft以外の検索エンジンを設定しているユーザーの検索文字列もMicrosoftが知ることが可能だったということになるような…


  1. このサイト(www.rosy-kitten.org)のアクセス集計でも,60%程度がIE6. ↩︎

  2. 同じ手法で,phishingサイトをユーザーの規定の検索エンジンとして設定できる可能性があるということだから… ↩︎

  3. 2009年6月5日 ↩︎