出会い系運営のクロノス、“承諾のない"広告メールで法改正後初の行政処分』(マイコミジャーナル),

経済産業省によると、クロノスは出会い系サイト「Perfume」を運営。2008年12月1日〜2009年1月14日、送信先の同意を得ず、同サイトのURLが記載された電子メール広告を450件以上送信した。
(snip)
今回経産省は、同社に対し、特定商取引法の違反行為であるオプトイン規制違反(承諾をしていない者に対する電子メール広告の提供の禁止)を認定。
今後、送信先の承諾を得ないで、電子メール広告が行われることがないよう徹底するよう、業務改善を同社に指示した。
処分が手ぬるいような気もするが,送信元だけではなく,誘導先への処分もこの調子でどんどんやって欲しい…