会話感知しATMが警告 島根銀、振り込め防止に』(静岡新聞),

会話が数秒間続くと音声センサーが働き、「振り込め詐欺、還付金詐欺にご注意ください」といったアナウンスが流れる。その時々の詐欺の手口に応じて、警告メッセージの内容を変えることもできる。
ただ詐欺と無関係の会話にも反応してしまうのが難点。
愛媛銀行のシステムとは違い,ATMの近くで何か声を出していれば警告が流れるというものらしい. だったら,ATMの前に人が立っている間はずっと警告アナウンスを流すようにしておいたほうが簡単で安上がりだと思うのだが…