電子会議で「カクテルパーティー効果」、NECが研究技術を発表』(ITpro),

カクテルパーティー効果とは、パーティー会場のように複数の人物が集まり、会話している環境の中でも、自分に関係する情報や注目した情報は聞き取れる人間の感覚のこと。だが、テレビ会議システムなどを介したコミュニケーションでは、人間の耳は音を均等に拾ってしまうため、この感覚が発揮されない。そのため、複数の人物が同時に話す音声は聞き取れない。
カクテルパーティー効果には不要な音を無視(する|してしまう)ことも含まれると思うんだけど,会議でそれは良いのかな?