『「迷惑メール送信の在宅バイトは月収115万円」独企業の調査結果』(日経BPnet),
主催者(悪徳行為を行う者か、取りまとめている者)のつくった参加者募集のページを、筆者が見たところ、「楽な副業」と強調しているものが多い。防ぐ側の収入や労力との非対称さが…
例えば次のような内容だ。参加者は、主催者が提供するソフトウエアをパソコンにインストールする。以降は、常時接続のインターネットにつないだパソコンの電源を入れっぱなしにしている「だけ」でよいとなっていた。
インストールするソフトウエアは、主催者がパソコンを遠隔操作する機能を持ったものだろう。主催者は日々、「本日の仕事」を参加者のパソコンに指令する。迷惑メールを送信するなら、「メール送信ソフト、メールアドレス、メール本文」をパソコンに送り込み動作させる。
ポットと機能や仕組みは同じである。ただしこのソフトウエアは、パソコン所有者が納得ずくでインストールするのでウイルスではない。