両端がDVI-Dのケーブルが届いたので交換する.XFree86DDC経由で取得するディスプレイの画面解像度がおかしいみたいで,vesaドライバを使っても"1024 x 768"までしか使えない. 先日の某氏のツッコミだとXOrgなら正常に動作しそうなのでportsxorg-server(とxorg-library)を入れてみたら,ビデオ・チップと解像度は正確に認識するようになったけど,wrapperを適当に修正しても一般ユーザでXを起動できなくなってしまった.どうしようかと思っていたら,XFree86-4-Server-snap1があったので,これを使ってみたら全て解決した. 結局,FreeBSDportsではXFree86の安定版は4.3.0で更新が止まっていて2,それを使おうとしたのが悪かったらしい.日和ってportsなど使わずに,自分でmakeするか,人柱になれってことかな…


  1. XFree86 Version 4.3.99.15 ↩︎

  2. でも,portsのXOrgはまだ未解決の問題がかなり… ↩︎