新聞を読んでいたら,昨年度アルバイトで講師をやった「某失業者向けパソコン講座受講者のその後」みたいな記事が載っていた.企業面談会みたいなものをやったが全然就職が決まらず,結局,企業が欲しいのはワープロや表計算ソフトがちょっと使えますって程度に計算機が使えるという人ではなく,専門知識1を持っている人だったという話.
私の授業は,自分でもかなり甘い授業をしてると思っていたけど,もっとビシビシやったほうがよかったのだろうか?
あの世代2って人数は多いし,学校に行っても勉強せずに,石を投げたり棒を振り回していたら就職できたっていう人達が多いから,バブル入社世代3と同様にあまり役に立たない人が多いんだよね…