Books

図書館に行って, 『あいまいな会話はなぜ成立するのか』(時本 真吾. 岩波書店, 2021) 『WAYFINDING 道を見つける力 — 人類はナビゲーションで進化した』(O’Connor, M. R. 梅田 智世[訳]. インターシフト, 2021) 『エネルギーの愉快な発明史』(Carles, Cédric., Ortiz, Thomas., & Dussert, Éric[eds.]. 岩澤 雅利[訳]. 河出書房新社, 2019) を借りてきた…

September 29, 2021 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

CDs

復帰していたことに気が付いたので, “MIDNIGHT DRIVIN’ -KUZUYA YOKO MUSIC GREETINGS 1999 ~ 2021-"(葛谷 葉子. ソニー・ミュージックダイレクト, 2021) “葛谷葉子 GOLDEN☆BEST"(葛谷 葉子. ソニー・ミュージックダイレクト, 2010) を購入した…

September 29, 2021 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Updated FreeBSD on VPS to 13.0-RELEASE

この『日記のような備忘録』が動いているVPS上のFreeBSD 11.4-RELEASEのEoLに備えて13.0-RELEASEに更新した. 今回はfreebsd-update(8)を使用せずに再インストールして,バックアップからデータと設定ファイルを書き戻した…

September 26, 2021 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Updated FreeBSD on VirtualBox to 13.0-RELEASE

FreeBSD 11.4-RELEASEのEoLが今月末なので,まず,VirtualBox上のFreeBSDを13.0-RELEASEにしてみたのだが,baseからGNU RCSが削除されていて1焦った… 12.0-RELEASEあたりで削除されたらしい. ↩︎

September 9, 2021 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Start-Stop Systemの費用対効果

『「アイドリングストップ」非搭載車がいま増加! 効果を考えれば不採用は「疑問」でしかない』(Web CarTop),アイドリングストップを機能させるには、スターターモーターやバッテリーを大型化するため、ライフサイクルで考える必要もあるという。 大型化や大容量化した部品の採用で原価が高くなったり、交換費用が余計に掛かったりすることもある。対応バッテリの価格が高いし,突然のエンストの感覚が気持ち悪いので,今の車はアイドリング・ストップ非搭載…

September 3, 2021 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>