Book

『脳を司る「脳」 — 最新研究で見えてきた,驚くべき脳のはたらき』(毛内 拡. 講談社, 2020)を購入した…

December 23, 2020 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

散髪

散髪に行ってきた…

December 18, 2020 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Updated FreeBSD to 11.4-RELEASE-p6

“FreeBSD-SA-20:33.openssl”(The FreeBSD Project), This advisory includes an independently-developed backport of the patch for FreeBSD 11.4. (snip) 0. Revision History v1.0 2020-12-08 Initial release. v1.1 2020-12-14 Added FreeBSD 11.4 patch.ということなので,11.4-RELEASE-p6に更新した…

December 15, 2020 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Books & Magazine

『ヒトの言葉 機械の言葉 — 「人工知能と話す」以前の言語学』(川添 愛. KADOKAWA, 2020) 『〈脳と文明〉の暗号 — 言語と音楽,驚異の起源』(Changizi, Mark. 中山 宥[訳]. 早川書房, 2020) 『WIRED Vol.39』(コンデナスト・ジャパン, 2020) を購入した…

December 15, 2020 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

スマートウォッチでの血中酸素飽和度測定

『スマートウォッチで「血中酸素」を測る機能は、どこまで“使える”のか? 知っておくべき6つのこと』(WIRED.jp),健康でも血中酸素飽和度を測定する必要があるのだろうか──。このような疑問をもつ人は、そもそも血中酸素飽和度を気にする必要がない可能性が高い。 (snip) センサーを適切な位置に装着していても、測定値はさまざまな要因の影響を受ける可能性がある。標準的な指先に取り付けるデヴァイスでない場合は、特にそうだ。 (snip) ある時点のSpO2値をすぐに確認できたとしても、その前後の状況といったコンテクストがなければそれほど役には立たない。結局、自分の酸素飽和度について心配な点がある場合は、医師に相談するのがいちばんなのだ。

December 8, 2020 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>