花粉症薬服用開始

今年もフェキソフェナジン1の服用を開始した… アレグラFX ↩︎

February 21, 2016 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

バックアップ用HDD交換

PCのバックアップ用HDDをUSB3.0接続のBuffalo HD-LC3.0U3に変更した…

February 20, 2016 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

暴力的なゲームの影響

『暴力的なゲームで遊んだ子どもは「攻撃的」になるのか:英国の長期調査』(WIRED.jp),社会経済的な状況、家族構造、いじめ被害、メンタルヘルスの家族履歴、IQなどの要素を考慮に入れた分析の結果、8~9歳頃に暴力的なゲーム(この調査ではシューティングゲーム)をプレイしていた子どもたちが、その後行為障害的な状態を見せる可能性はわずかだけ上昇した。しかし、統計上有意の境界線上であり、影響は弱い、と研究者は結論づけた。 (snip) また、これよりも前に米国で行われた長期間の調査では、この問題をより深く考察した結果、暴力的なゲームと行動には関係がないことがわかったとしている。 (snip) 2014年に完了したこの調査は、暴力とヴィデオゲームを巡ってメディアで繰り広げられている議論は、貧困や教育など、さらに重要な問題から「社会の注意をそらせるもの」だと結論付けている。

February 15, 2016 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Magazine

『WIRED Vol.21』(コンデナスト・ジャパン, 2016)を購入した…

February 11, 2016 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

A.I.

『人工知能が「おしゃべりできる」のに、いったい何の意味があるっていうんだ?』(WIRED.jp),最初の問いから65年の時を経たいま、チューリングの「機械は思考できるか」という問いの根本に立ち返ってみよう。この問いは、「機械は理解し、学習し、問題を解決できるか」と定義し直すことができる。 “Cyc“はどうなっているんだっけ?

February 11, 2016 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>