HPVワクチン

『あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか』(WEDGE Infinity),「メディアで騒いでいる症例の多くは、いわゆる、クララ病。 (snip) 『うちの子は何の問題もない』と言ってくる親もいますが、思春期に問題も悩みもない子供なんていたらそっちの方がおかしいでしょ」。ある医大の小児科教授は溜息をつく。 (snip) 「ワクチンによって患者が生まれた」のではなく「ワクチンによって、思春期の少女にもともと多い病気の存在が顕在化した」、そう考えるのが自然ではないだろうか。 (snip) 少女たちが苦しんでいることは事実で、少女たちは決して悪くない。騒ぎの責任は大人たちにある。しかし、少女たちの苦しみの原因がワクチンにあると断定する科学的裏付けは一体どこにあるのだろうか。

October 20, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

VoLTE実装の脆弱性

『VoLTE実装に複数の脆弱性、攻撃に悪用可能と研究者が報告』(ITmedia),高速モバイル通信網のLTEで音声通話を可能にする「VoLTE」(Voice over Long Term Evolution)の実装に複数の脆弱性が存在し、サイバー攻撃への悪用が可能になるという。米韓の研究者グループがセキュリティカンファレンスのACM CCS 2015で報告した。 (snip) この報告を解説したIPAやJPCERT/CCによれば、例えば、Android端末では「CALL_PHONE」権限がなくても「INTERNET」権限だけでSIP/IPパケットを送信してユーザーに通知することなく通話を開始できることから、細工したモバイルアプリを使うなどの方法で過剰な課金請求やDoS(サービス妨害)攻撃が可能になる。

October 20, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>