Books

図書館に行って, 『きみの脳はなぜ「愚かな選択」をしてしまうのか — 意思決定の進化論』(Kenrick, Douglas T., & Griskevicius, Vladas. 熊谷 淳子[訳]. 講談社, 2015) 『てんてん — 日本語究極の謎に迫る』(山口 謡司. 角川学芸出版, 2012) を借り, ...

August 21, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Updated FreeBSD to 9.3-RELEASE-p23

“FreeBSD-SA-15:20.expat”(FreeBSD Security Advisories)の対処…

August 19, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

いまだに使われているWEP

『無線LAN導入企業の約半数で「WEP」が現役~キーマンズネットのアンケート調査結果 』(Internet Watch),無線LAN導入済み企業におけるセキュリティ対策は、「MACアドレス・フィルタリング+WEP」が34.4%、「PSK+AES」が18.6%、「IEEE 802.1x認証+AES」が17.0%など。なお、「WEPのみ」も9.9%存在しており、「MACアドレス・フィルタリング+WEP」と合わせると、無線LAN導入済み企業のうち約半数の企業でWEPが現役だという。

August 15, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

慢性的な人手不足

『「お前死ね、殺すぞ」深夜の連続コールにヘルパーブチ切れ “修羅場”の認知症介護 慢性的な人手不足の実態 』(ITmedia),ただ、団塊の世代が75歳以上となる37年度には約253万人の介護職員が必要になると国は試算しており、現状の増員ペースのままでは38万人もの人手が不足する恐れがあるという。 そもそも、重労働の割に賃金が安いとされる介護現場の人材確保は、現在すでに厳しい状況にある。

August 12, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Intel CPUの脆弱性

『1997年から2010年までのインテル製CPUに脆弱性、ルートキット埋め込み可能で対策はほとんどなし』(Engadget 日本版),Domas の実験では、1997年~2010年(Nehalemコアまで)に生産されたインテル製 CPU の脆弱性を突き、ルートキットを送り込みます。このルートキットはCPU の SMM(System Management Mode)に組み込まれるため、いったん仕込んでしまえばセキュア・ブート機能などもすり抜け、OSやセキュリティ対策ソフトの検知しないレベルでシステムをコントロールできるとのこと。

August 10, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>