LINEの脆弱性

『「LINE」に深刻な脆弱性 外部から全トーク履歴を抜き出される危険性あり』(Cyber Incident Report),全世界で5億人以上が利用しているメッセージ・アプリ「LINE」に深刻なセキュリティ脆弱性が存在していたことが判った。この脆弱性を悪意ある攻撃者に突かれると、利用者のスマートフォンに保存されているLINE内のトーク履歴や写真、友達リストなどを外部から不正に抜き出されたり、改竄される恐れがある。

March 16, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Books

図書館に行って, 『現実を生きるサル 空想を語るヒト — 人間と動物をへだてる,たった2つの違い』(Suddendorf, Thomas. 寺町 朋子[訳]. 白揚社, 2015) 『頭の中は最強の実験室 — 学問の常識を揺るがした思考実験』(榛葉 豊. 化学同人, 2012) 『エンジニアリングの真髄 — なぜ科学だけでは地球規模の危機を解決できないのか』(Petroski, Henry. 安原 和見[訳]. 筑摩書房, 2014) などを借りてきた…

March 13, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Twitterルール改定

『Twitter、リベンジポルノなど嫌がらせ対策でポリシーを改定』(ITmedia),Twitterルールの「個人情報」という項目および嫌がらせ行為に関するポリシーの「脅迫と嫌がらせ」という項目に、「また、撮影されている人物の同意なく撮影または配布された、私的な画像や動画を投稿することを禁じます。」という文言が追加された。

March 12, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

原子力100%の電気

『CO2削減進まぬドイツで「原子力100%」の電気料金メニュー』(電気新聞),スイスの原子力2基から発電電力を買い取り、全国の需要家に販売している。ドイツでは二酸化炭素(CO2)の排出削減が進んでおらず、販売直後1週間で3千件以上が加入したという。 (snip) 料金は必ずしも安くない。 (snip) それでも環境保護に熱心なドイツの知識層などが趣旨に賛同し、加入を伸ばしたもようだ。

March 11, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Magazine

『WIRED Vol.15』(コンデナスト・ジャパン, 2015)を購入した…

March 10, 2015 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>