Digital Literacy

『子供が学ぶべきはプログラミングよりもデジタルリテラシーだ』(ReadWrite Japan),プログラミングを学ぶことと、テクノロジーの根本を理解するということには大きな隔たりがあり、多くの人にとっては後者のほうがはるかに重要だ。

September 24, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Macのセキュリティ対策

『被害の前に!macを買ったら絶対にやるべき10の無料セキュリティ対策』(ノートン ブログ),確かにMacはWindowsと比べるとウイルスの被害は少ないですが、被害はあります。 そして、セキュリティと一言で言っても、ウイルスから守ることだけではありません。他人に勝手にMacの中を見られないようにすることもセキュリティです。Macを買う予定は無いけど…

September 22, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

人工甘味料と血糖値

『人工甘味料で血糖値レベル上昇?』(ナショナルジオグラフィック),この異常が人間にも当てはまるか確かめるため、シーガル氏率いる研究チームは、381人を対象に栄養調査を実施。すると、人工甘味料の摂取、肥満の兆候、血糖値の上昇と、マウスで影響を受けた同種類の腸内細菌との間に関連性が見つかった。 特に、腸内の炎症に関わる細菌「バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)」の数が20倍に増えていたという。 この研究の実験対象1ではない人工甘味料(アセスルファムカリウム)を摂取すると腹の調子が悪くなるのだけど,同じような原因なのだろうか? サッカリン,スクラロース,アスパルテーム ↩︎

September 19, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Updated FreeBSD to 9.1-RELEASE-p19 & 8.4-RELEASE-p16

“FreeBSD-SA-14:19.tcp”(FreeBSD Security Advisories)に対処した…

September 16, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Magazine

『WIRED Vol.13』(コンデナスト・ジャパン, 2014)を購入した…

September 14, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>