Apple iOSにBackdoor

『AppleのiOSにはユーザー監視用のバックドアが秘密裏に設けられていたことが判明』(GIGAZINE),Zdziarski氏によると、Appleはバックアップ暗号化用のバイパスを利用して端末内のパーソナルデータにアクセスできるようなバックドアを設けており、これらは「司法当局のために、エンドユーザーの端末内のデータにAppleがアクセスできるようにするための措置」であるとのこと。また、このバックドアはiOSのファームウェアの一部として故意に追加されたものである、ともZdziarski氏は指摘しています。

July 22, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

ブラハラ

『血液型と性格「関連なし」…九州大講師が解析』(読売新聞),血液型と性格の関連性に科学的根拠はないとする統計学的な解析結果を、九州大の縄田健悟講師(社会心理学)が発表した。 (snip) 血液型を巡っては、特定の血液型の人格が否定的にとらえられる例があり、問題視されている。厚生労働省によると、採用面接などで血液型を尋ねられるケースは後を絶たず、同省は「血液型は職務能力や適性とは全く関係ない」として、血液型を質問しないよう企業に求めている。

July 19, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Books

図書館に行って, 『広い宇宙で人類が生き残っていないかもしれない物理学の理由』(Adler, Charles L. 松浦 俊輔[訳]. 青土社, 2014) 『図説 世界史を変えた50の機械』(Chaline, Eric. 柴田 譲治[訳]. 原書房, 2013) を借り, 『命がけで南極に住んでみた』(Walker, Gabrielle. 仙名 紀[訳]. 柏書房, 2013) の再貸し出し手続きをしてもらってきた…

July 18, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

6ヵ月点検

車の6ヵ月点検.特に問題は無し.オイル交換も実施…

July 16, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Rhythm Section

『ベースがリズムを生み出す楽器である科学的根拠』(WIRED.jp),「Proceedings of the National Academy of Sciences」で発表された研究において、研究者たちは、脳波計(脳電図を測定する装置)を用いて、特別な聴覚的刺激にさらされたときの被験者のグループの脳活動の記録を行った。 (snip) 実験の結果わかったのは、遅れるのが低音のとき、被験者たちはより正確にそのことを認識したということだ。リズムセクションが下手な音楽1を聴くとイライラするのはこのせいなのだろう… 学祭なんかのアマチュアバンドなど ↩︎

July 15, 2014 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>