IMEによる情報漏洩

『IMEのオンライン機能利用における注意について』(IIJ Security Diary),以上のようにクラウド変換機能が有効な場合は、たとえローカル端末上に置かれた文章ファイルや表、プレゼンテーションの編集であっても、入力したデータは外部へ送信されます。検索エンジンなどへのキーワード入力とは異なり、仕組みを理解していない利用者が、 IMEによる変換で外部にデータが送信されることを自覚するのは困難です。 (snip) しかしながら、一部の無料IMEにおいてはインストール時の推奨設定で自動的に有効化されます。このIMEは、フリーソフトウェアなどにバンドルされてインストールされる場合もあります。

December 17, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

非正規ソフトウェア

『『買ってはいけない』オンラインショップ 10 の特徴~非正規のソフトウェアにご注意ください。』(The Official Microsoft Japan Blog),とりわけ昨今の問題点は、お客様の多くが、「有名なサイトで売られているのだから」と、非正規品であることに気づかずに誤ってオンラインで購入してしまう点です。最近のEコマースの競争激化に伴い、多くの法人や個人がEコマースサイト上に新たなネットショップを開店されていますが、その中には悪質な業者も少なからず存在します。 (snip) 非正規品は購入しても利用できない、販売した業者に問い合わせても、ほとんどの場合返品・返金にも応じてもらえないばかりか、中にはコンピューターウィルスが混入していた例もあり、購入したお客様の個人情報にもリスクがあります。当社も非正規品に対してはサポートを提供できません。

December 17, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>