レジストラ乗っ取り
『New York Times・Twitterへの攻撃、原因はドメイン名登録機関「レジストラ」か』(Trend Micro Security Blog),2013年8月下旬、米日刊紙「New York Times」やマイクロブログサイト「Twitter」などが攻撃を受け、サイト閲覧に障害が発生しました。これらの攻撃において、インターネット上の名前解決システムである「Domain Name System(DNS)」が攻撃されたことがわかっています。この攻撃の原因となった問題は、ドメイン名登録機関「レジストラ」である「Melbourne IT」の再販業者の認証情報が乗っ取られたことです。 攻撃者は正規の認証情報を利用し、攻撃対象の各組織のドメインを含むネームサーバの環境設定情報を攻撃者自らのインフラに変更しました。 (snip) 障害の原因は、DNSのシステム自体や脆弱性が攻撃されたわけではなく、特定のレジストラへの攻撃によりDNSの登録内容が改ざんされてしまったことでした。DNSのシステム自体は、設計および仕様通りに機能していましたが、内容が改ざんされてしまっていたので結果的に障害が発生したわけです。