OCN ID/Password漏洩 (cont.)

OCNから,『【重要】OCN IDサーバーへの不正アクセスに関するお知らせとパスワード変更のお願い』というSubjectのメイルが届いた1ので,漏洩した可能性があるらしい.早速,パスワードを変更した… ...

July 25, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

OCN ID/Password漏洩

『OCN IDのサーバーへの不正アクセスについて』(NTTコミュニケーションズ),2.被害規模 最大約400万のOCN ID用メールアドレスと暗号化されたパスワードが外部に流出した可能性があります。 3.お客さまへの対応 流出した可能性のあるパスワードは暗号化されていますが、該当のお客さまには、個別にメールでご連絡し、OCN ID用のパスワードの変更をお願いしてまいります。現時点でメイルでの連絡が無いということは,漏洩の対象外1ってことで良いのかな? ...

July 24, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

RAID障害

『夏休み前後にありがちなRAID障害、傾向と対策は?』(Internet Watch),夏場のRAID障害への対策として、西原氏は「こまめにバックアップをとるのが、普遍的な対策」と語る。また、夏の暑さについては、「オフィスで動いているファイルサーバーなどをクーラーで冷やすと同時に、扇風機などで空気の流れを作ってやることも必要」と説明する。 (snip) 一方、夏にはお盆など企業の長期休暇の時にサーバーの電源を落とし、休み明けに再度電源を入れた時に、RAIDがエラーになるケースも毎年見受けられるという。 その理由のひとつには、サーバーに詳しいスタッフがいない中小企業などでは、NASの電源をちゃんと落とす方法をとらないことによる障害も多いのではないかと西原氏は指摘する。

July 22, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

青切符

標識に全く気がつかなくて,右折禁止違反で青切符を切られてしまった.切符を切られるのは13年ぶりくらいのはず…

July 19, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

自閉症と予防接種

『自閉症と予防接種にまつわる迷信』(ナショナルジオグラフィック),すべての間違いの始まりは、アンドリュー・ウェイクフィールド医師を主要執筆者とする13人の研究者が、1998年に医学雑誌「Lancet」で発表した論文だった。自閉症の原因を、幼児期に受ける一般的な予防接種に求めた研究結果は結局、ねつ造と判明。同氏は2010年にイギリス政府から医師免許を剥奪されている。 (snip) また子どもの発症リスクは、父親の年齢に比例するとの研究結果も発表されている。この病気の認知度が高まり、定義が広がったことも、症例の増加要因になっていると考えられる。 原因究明のためには、今後も調査・研究を重ねる必要がある。しかしワクチンとの関連性は既に調査し尽くされており、今さら議論を蒸し返しても誰のためにもならない。

July 18, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>