EoL for Ruby 1.8

『Ruby 1.8.7 は引退しました』(Ruby Programming Language),Ruby 2.0.0 は大変すばらしいですが、来る 2.1 を一層魅力的なものとするため、1.8.7 を終焉させ、最先端の開発版である ruby trunk に注力していきます。 ありがとう、1.8.7。プログラムとしてよい人生でした。

June 30, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

自動ブレーキの誤作動

『自動ブレーキ、誤作動で急制動…隣の車に反応か』(読売新聞),ドライバーの意図に反してブレーキがかかるため、後続車両に追突される事故も起きていた。 (snip) 自動ブレーキは、レーダーから前方に電波を発して、前方車両との距離、速度を検知するが、電波の乱反射で並走車両を前方にいる車両と誤って認識し、衝突の恐れがないのに自動ブレーキが作動して急制動がかかってしまう恐れがあるという。

June 29, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Books

図書館に行って, 『アメリカの地下経済 — ギャング・聖職者・警察官が活躍する非合法の世界』(Venkatesh, Sudhir Alladi. 桃井 緑美子[訳]. 日経BP社, 2009) 『哺乳類天国 — 恐竜絶滅以後,進化の主役たち』(Wallace, David Rains. 桃井 緑美子・小畠 郁生[訳]. 早川書房, 2006) 『望遠鏡400年物語 — 大望遠鏡に魅せられた男たち』(Watson, Fred. 長沢 工・永山 淳子[訳]. 地人書館, 2009) 『自動車工場のすべて』(青木 幹晴. ダイヤモンド社, 2012) を借りてきた…

June 28, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Opera Browser

『Opera 不正アクセスを受け、コードサイニング証明書盗まれる』(Sophos),Internet Explorer、Firefox、Chrome、Safari につづいて人気の高い Web ブラウザである Opera を開発したノルウェーの企業 Opera 社が、自社のネットワークに不正侵入されたと発表しました。 (snip) 今回 Opera 社が公表した文書の中で、今回のインシデントに関連している部分を以下に示します。 (snip) 協定世界時で 6 月 19 日の午前 1 時から午前 1 時 36 分の間に、Opera を利用されていた数千の Windows ユーザーには、悪意のあるソフトウェアが自動的に配布されインストールされた恐れがあります。

June 27, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

散髪

約2ヵ月ぶりに散髪に行ってきた…

June 27, 2013 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>