Internationalized Email
『メールアドレスのバリデーション崩壊のお知らせ、もしくは、全てが UTF-8 になる』(雑文発散),JANOG31 のページをつらつら見てたら気になるセッションがあった。 「メールアドレスの国際化(JANOG25からの変更点)」というものだ。(多用されているかはともかく)Web で使われるドメイン名では国際化が進んでいたけど、メールアドレスに関してはほとんど進んでいなかった印象だったのに、どうも RFC での標準化がほぼ完了したらしい。 (snip) 該当する RFC は、RFC6530, RFC6531, RFC6532, RFC6533 とのことなので、時間のあるときに見ておこうかなぁ(くじけそう)。