不起訴処分の影響
『東京地検が不起訴処分にしたせいで再び横行? 新たなAndroid不正アプリ』(Internet Watch),なお、Android.Exprespamでは、収集した情報をアップロードする際にSSLプロトコルを使っている点がこれまでの不正アプリと異なるとしている。シマンテックでは推測に過ぎないとしながらも、正規の優良企業と同じように収集したデータに万全の保護対策をとっていると見せかけようとしている可能性や、万一逮捕された場合の言い逃れとして利用している可能性を挙げている。 (snip) シマンテックでは、同じように端末内の個人情報を裏で収集する不正アプリで警視庁が逮捕したグループについて、東京地検が証拠不十分で起訴を断念したことが、新たな不正アプリの出現の引き金になっている可能性も指摘する。