会社で違法コピー

『会社で違法コピー、その本当の恐ろしさとは?』(Business Media 誠),一方、著作権侵害の行為者に対する刑事罰(1本のソフトを、ライセンスで許されている以上の数のPCにインストールした場合の罪はこれに相当)、懲役が10年以下、罰金は1000万円以下(併科あり)となっている。併科とは、「両方が課せられる可能性があること」。 (snip) この場合は、行為者(ソフトをインストールするよう命じた人と、実際にインストールした人)と、企業/団体の両方に刑事罰が科せられる。行為者については上記の通りだが、企業/団体に対して課せられるのは3億円以下の罰金。

July 30, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Language for Robots

「Roila - ロボットの"口語"」(MAKE:Japan Blog)経由で"ROILA", ROILA is a spoken language for robots. It is constructed to make it easy for humans to learn, but also easy for the robots to understand.

July 29, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Updated tDiary to ver. 2.2.3

さらに,tDiaryを2.2.3に更新した…

July 28, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Updated Apache HTTP Server to ver. 2.2.16

サーバを停めてuptimeがリセットされるので,portauditに警告されていた1Apache HTTP Serverをportupgadeを使って更新した.どうも,ports/www/apache22とports/devel/apr1の,WITH_THREADS2, WITH_IPV63などのオプション4を一致させないとコンパイルに失敗するようなので注意が必要… mod_{cache,dev}は使っていなかったので,急いで対応する必要はなかった… ↩︎ ...

July 28, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Fan再交換

先日交換したばかりの自宅サーバのシステム・ファン,外れを引いたらしく変な音が酷くなったので交換した…

July 28, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>