Books

図書館に行って, 『もうひとつの「世界でもっとも美しい10の科学実験」』(Johnson, George. 吉田 三知世[訳]. 日経BP社, 2009) 『形の生物学』(本多 久夫. 日本放送出版協会, 2010) を借り, 『ハチはなぜ大量死したのか』(Jacobsen, Rowan. 中里 京子[訳]. 文藝春秋, 2009) 『ビヨンド・エジソン — 12人の博士が見つめる未来』(最相 葉月. ポプラ社, 2009) の再貸し出し手続きをしてもらってきた…

June 11, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

MS Office XP用のパッチは提供されない

『WindowsやIEなどに34件の脆弱性、最大深刻度は「緊急」』(ITpro),ただし、(5)のOffice XP用パッチは提供されない。 (snip) このためOffice XPについては、Windowsの設定変更で回避することを推奨している。

June 11, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Cybercrime

『凶悪化するサイバー犯罪、セキュリティ業界は対策を模索』(ITmedia),犯罪者側がウイルス対策ソフトなどによる検知を回避するために高度な技術を多用するため、対策が難しくなりつつある。「ユーザーが被害に気付くことは不可能だろう。一見するとマルウェアが減ったように感じるが、実際には過去最悪のペースで増加を続けている」(ヒッポネン氏) (snip) 「一貫していることは、その時々で多くのユーザーが信頼を寄せている製品やサービスを攻撃者が悪用しているという点だ。今後はスマートフォンを含め攻撃対象が広がっていくだろう」(同氏)。

June 11, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>