雇用調整助成金不正受給

『雇用調整助成金で不正受給7億 09年度、91事業所で』(静岡新聞),不正のあった91事業所は、実際には従業員が働いているのに「休業」と届け出たり、教育訓練をしていないのに「実施した」とするなど、虚偽申請していた。 08年秋以降の景気悪化を受け同12月、申請要件を緩和したところ、中小企業を中心に申請が急増。08年度の支給総額は約68億円だったが、09年度はほぼ100倍で過去最高の約6537億円に達した。駄目な企業は変に延命させずにきっちり潰したほうが将来のためには良いと思うのだけど…

June 30, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Tomato

プランターで栽培しているミニトマトが,5[個/日]くらいのペースで収穫できるようになった…

June 29, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

MS Windowsの未修正の脆弱性

『 Windows のヘルプとサポートセンターの未修正の脆弱性に関する注意喚起』(JPCERT/CC),Microsoft社より、2010年6月11日Windows XP/2003に含まれるWindowsのヘルプとサポート センター機能に関する未修正の脆弱性情報が公開されました。 (snip) 2010年6月28日、JPCERT/CCでは「いわゆるGumblarウイルス」によるWebサイト改ざん攻撃において本脆弱性が使用されていることを確認しました。

June 28, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

紅茶と関節リウマチ

『紅茶を飲む女性は関節リウマチ発症リスクが高まる可能性』(日経メディカル オンライン),紅茶を飲む女性は関節リウマチ(RA)を発症するリスクが全く飲まない女性に比べ、約4割高い——。7万人超の大規模観察コホートを対象にした研究でこんな結果が示された。コーヒーの飲用と発症の関連はみられなかった。 (snip) Collins氏は、「紅茶の成分の1つであるフラボノイドは抗酸化作用を有することが知られているが、フラボノイドの多量摂取がRA発症リスクを高めるとする研究がある」と指摘しながらも、「本研究結果の解釈は慎重であるべきで、今後の研究を待ちたい。RA患者は食習慣を大きく変える前に、担当医に相談すべき」と注意を促した。何でも聞き齧りの知識で大量摂取するのではなく,まずは医者に相談すべきということなのだろう…

June 25, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Books

図書館に行って, 『図説 20世紀テクノロジーと大衆文化』(原 克. 柏書房, 2009) 『カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第2巻 分子遺伝学』(Sadava, David et al. 石崎 泰樹・丸山 敬[監訳・翻訳]. 講談社, 2010) 『暗号攻防史』(Kippenhahn, Rudolf. 赤根 洋子[訳]. 文藝春秋, 2001) を借り, ...

June 25, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>