狙われるSNS

『流行のサービスを狙った攻撃に注意』(情報処理推進機構),最近、インターネットを利用したサービスである"Twitter(ツイッター)"、“アメーバなう"などのミニブログサービスや、“mixi(ミクシィ)"、“Facebook(フェイスブック)“などの SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)が人気です。これらのサービスは、今の自分の行動や考えを簡単にインターネット上に発信することや、同じ趣味や考えを持つ利用者同士の交流の場として利用できることが特徴となっており、一般利用者に限らず多くの芸能人や政界財界関係者も利用しています。一方、このような人気のあるサービスは、攻撃に利用されることも少なくありません。 既にこれらのサービスを悪用した、利用者を騙す手口やウイルスを感染させようとする手口が出現しており、そのような相談もIPAに寄せられています。

May 7, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

ワーキングプア

『ついに“健康格差”が広がり始めた!? がんでも病院に行けないワーキングプアたち』(ダイヤモンド・オンライン),日本の医療費はGDP比8%程度で、先進7ヵ国中最低なんですよ。規模にして34兆円ですが、これ、パチンコ業界の市場規模とさほど変わらないんです。また、ごく一部だが、自己負担金を支払えるのに不払いを決め込む、悪質な患者も皆無とはいえない。 群馬県の総合病院に勤務する精神・神経科医師は「多額の未払い金を溜めているのにパチンコで遊んでいる患者さんも。こうした人が増えると、本当に必要としている人に適切な医療を提供できなくなってしまいます」とため息をつく。パチンコの玉に10%くらいの賭博税をかければ良いのに…

May 7, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>