脳トレの効果

『「脳トレ」効果に疑問…英で1万人実験』(読売新聞),その結果、脳トレを続けたグループでは、ゲームの成績は向上したが、論理的思考力や短期記憶を調べた認知テストの成績はほとんど向上せず、3グループ間で差がなかった。ゲームを長時間やれば,(その)ゲームの成績だけは向上するとは言えそう. このところの似非脳科学ブームの怪しさについては『脳科学の真実 — 脳研究者は何を考えているか』(坂井 克之. 河出書房新社, 2009)などでも指摘されている…

April 21, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

偽電子部品

『ニセ電子部品にご注意を』(日経エレクトロニクス雑誌ブログ),電子部品といえるかどうか微妙ですが,最近増えているのが太陽電池モジュールの模倣品です。例えば,ドイツの税関は2010年3月に約12トンもの模倣太陽電池モジュールを押収しました。 (snip) 半導体でも需給が逼迫している品薄の製品や,正規の販売ルートで入手することが難しい生産中止品などが狙われやすいようです。今後はLED関連で模倣品が増えるのではないかとの見方もありました。 模倣品業者の目的は,そのほとんどが金銭と考えられますが,中には諜報活動やテロを目的とするものもあるようです。エコを謳う商品に使われている部品が実は模倣品というのは,これから多くなりそうな気がする…

April 21, 2010 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>