DV-2011

『DV-2011 移民多様化ビザ抽選プログラム』に応募した1… サーバが停止していたので書けなかったが,備忘録として書いておく — 2009年12月4日 ↩︎ ...

November 30, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

RTFM

『男は女よりマニュアルを読まない:技術サポートの調査結果』(Wired Vision Japan),Gadget Helpline社が2009年の9月から10月までの間に受けた7万5000件の電話を分析したところ、ホットラインに電話をかけてきた男性の64%、女性の24%は、電話をかける前に、コンピューターや機器に付属しているマニュアルをチェックしていなかった。男性80%,女性95%ぐらいがマニュアルを読まないと思っていた…

November 19, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Book

『脳科学の真実 — 脳研究者は何を考えているか』(坂井 克之. 河出書房新社, 2009)を購入した…

November 19, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

マスクの性能表示

『ウイルス対策をうたったマスク‐表示はどこまであてになるの?‐』(国民生活センター). 『詳細情報(473KB)(PDF)』を読めば,どの銘柄をどのようにテストしてどのような結果が出たかがわかる…

November 19, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

マスクの性能過大表示

『マスクのウイルス遮断効果、一部に過大表示も』(読売新聞),テストの結果、捕集効率が95%以上ある商品は3銘柄だけだった。80%以下のものは6銘柄で、うち3銘柄は「N95」の基準を満たしていると受け取れる表記があった。また、モニター10人にマスクを着用させて調べた結果、すべての銘柄で顔とマスクの間にすき間ができ、息が漏れることから、ウイルスを完全には遮断できないとしている。ウイルス用でなく花粉用はさらに遮断効果は低いはず.それなのに,インフル対策用品コーナーを作って,そこで花粉用マスクをウイルス用マスクと並べて売っているのは詐欺に近い行為だよな :-(

November 18, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>