Twitterは馬鹿と暇人の...

『トゥイッターのアホさは最強だ』(Newsweek日本版),トゥイッターの強みはその「くだらなさ」にある。トゥイッターは、単なる目立ちたがり屋やなんちゃってセレブ、へっぽこ広報マンの遊び場に成り果てている。最近のある調査によれば、書き込みの4割は「無意味なおしゃべり」にすぎないという。 その点ではテレビも大差ない。テレビをつければ、太り過ぎの人が見るに堪えないダンスを披露し、才能のない人が下手くそな歌をがなり立てている。要するに、くだらないものは「売れる」のだ。

October 29, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

違法コピーの証拠隠滅恐れで証拠保全

『東京地裁、東京都所在の旅行会社を著作権侵害の疑いで証拠保全』(BSA),このケースでは、提供された情報が具体的かつ詳細であったこと及びユーザー登録状況などから、BSAメンバー企業は旅行会社内における違法コピーの蓋然性が高いと判断。BSAメンバー企業代理人からの調査依頼に対し旅行会社からは具体的な調査結果を伴う回答がないばかりか証拠隠滅等のおそれがあったため、BSAメンバー企業は証拠保全の申立を行っておりました。

October 29, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Book

『Real World Haskell — 実戦で学ぶ関数型言語プログラミング』(O’Sullivan, Bryan., Goerzen, John., & Stewart, Don. 山下 伸夫・伊東 勝利・株式会社タイムインターメディア[訳]. オライリージャパン, 2009)を購入した…

October 29, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

就職活動

ハローワークに行ってきた.先週よりもさらに人が減っていて,座って相談・紹介待ちをしている人が数人しかいなかった1が,先週,変な職員に当たったのでスピード紹介2を希望したら理由を尋ねられた.そこで「先週,役に立たなくて不快な職員に当たったから」と言ったら,履歴を見た後で「別の人を担当させます」と言われた3ので相談してきた.今回の担当者(女性)はまともだった.結局,40歳以下募集なのに若年者トライアル雇用4併用ということだったので応募するのはやめることにしたけど… 今月始めくらいまでは,1時間以上待ちで座る場所もないくらいだったのに… ↩︎ ...

October 29, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>