IPv4の終わり

『ICANN事務総長による「IPv4アドレスの割り振り、2010年10月終了」との発言に関して』(JPNIC),しかしながら、 多くの関係者が行っている現在の予測2では、 IANA3から地域インターネットレジストリ (RIR)4への、 IPv4アドレスの最終割り振りは2011年後半と予測5されており、 各RIRを含め、世界的にもその予測に基づき対応を進めております。 「2010年10月」という現在の予測と異なる、 同氏の発言の裏付けとなるような新しい情報は現時点では得られておらず、 IPアドレスを管理するインターネットレジストリの中で大きく方針転換された事実もありません。

October 23, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

閉まる vs. 締まる

郵便局のドアに「締まるドアにご注意ください」と書かれた紙が貼ってあった.Gooの国語辞書1では「しまる 【締(ま)る/閉(ま)る】」のように「閉まる」と「締まる」とがいっしょくたにされているので間違いとは言えるのかどうかわからないが,私には違和感がある.ちなみに,手元にあった「角川 新国語辞典 第52版」(山田 俊雄・吉川 康雄[編]. 角川書店, 1985)では,しま・る【閉(ま)る】(snip) 閉ざされる。ふさがる。「戸が—・る」 (snip)しま・る【締(ま)る・絞(ま)る】(snip) (1)ゆるみがなくなる。きちんとなる。「帯が—・る」(2)品行が良くなる。「—・った人」 (snip) (3)倹約になる。「失業して—・らざるをえない」 (snip)と,これらが別々に扱われている… ...

October 23, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Windows SteadyState

『厳選!マイクロソフトのフリーソフト10傑』(ZDNet Japan)経由で,"Windows SteadyState 2.5"(Microsoft Download Center),共有コンピュータの管理は、技術的にも難しく、時間とコストがかかる場合があります。また、コンピュータを制限し、保護しておかなければ、ユーザーが誤ってデスクトップの構成やシステム設定を変更したり、不必要なソフトウェアやウイルス、または有害なプログラムをインストールしてしまう恐れがあります。損傷を受けた共有コンピュータの修理には、非常に多くの時間と労力がかかる可能性があります。 (snip) Windows SteadyStateにより、信頼されないユーザーによるシステムへの変更や、不必要なソフトウェアのインストールから共有コンピュータをより効果的に保護する方法が提供されます。また、Windows SteadyStateは、システム リソースの保護にも役立ちます。

October 23, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>