ブラウザ・ハイジャッカー
『コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[8月分]について』(情報処理推進機構),最近、「パソコンを起動した時や、ウェブページを閲覧している時に、身に覚えのないゲームのサイトやアダルトサイトのウィンドウが開く」という相談が IPA に多く寄せられています。 パソコンにこのような動作を行わせる悪質なソフトウェアは、Internet Explorer などのインターネット閲覧ソフト(以下、ブラウザ)を乗っ取るという意味で、「ブラウザ・ハイジャッカー」と呼ばれます。 (snip) この事例から、次の点がセキュリティ上の問題として挙げられます。 ●検索結果の順位に対する過度な信頼 (snip) ●リンク先の安全性は分からない (snip) ●安全性は見た目では判断しにくい