選挙(審査)広報
選挙(審査)広報が郵送されてきた.回覧板で配布された「衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査のお知らせ」に,県知事選挙までに選挙広報の郵送依頼の申し込みをした人には引き続き郵送するのでわざわざ連絡する必要はないという旨の記述があったので,その通り郵送してくれたようだ…
選挙(審査)広報が郵送されてきた.回覧板で配布された「衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査のお知らせ」に,県知事選挙までに選挙広報の郵送依頼の申し込みをした人には引き続き郵送するのでわざわざ連絡する必要はないという旨の記述があったので,その通り郵送してくれたようだ…
書類を郵送しに行った帰りに寄った図書館で読んだ「日経パソコン 2009年8月24日号」の記事.いくつかの図書館1では,カウンターでIDとパスワードを発行してもらうことにより,一定期間,「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」を無料で利用できるらしい.クラシック音楽ばかりなのかと思ったら,"Closer"(Sarah McLachlan. Arista, 2008)のようなポピュラー・ミュージックの新しいアルバムもリストにあるようだ… ...
『マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響?』(Wired Vision Japan),マルチタスクという生活習慣によって、思考方法が変わったのではないかと懸念する声がある。コンピューターや携帯電話を利用していないときでも、気が散りやすく、集中できなくなったというのだ。この不安が正しいことが証明されたようだ。 複数のテストにおいて、日常的に多くの情報の流れを操り、電子メールやウェブ・テキスト、ビデオ、チャット、電話などを駆使する大学生が、マルチタスクの度合が低い他の学生と比べて作業の進み具合が大幅に劣っていたのだ。
2社に応募書類を郵送. その後,ハローワークから連絡があり,応募条件を確認してもらっていた会社は条件に適合しない1ということで応募自体を断られた.写真代や郵送料が無駄にならなくて良かったと思えば良いのか… 「サーバ管理経験」と書いてあったので,大学研究室のUnixサーバ管理経験者では駄目かどうかを問い合わせてもらった.Windowsサーバ経験者(5年以上)が欲しかったらしい… ↩︎ ...