月刊『言語』
「月刊『言語』12月より休刊」(ひつじ書房),月刊『言語』12月より休刊とのこと。広告代理店よりの連絡がありました。長い間、言語学を支えてきた雑誌の休刊につきまして、たいへん残念です。大修館書店のサイトには何の情報もないし,数日前に届いた「げんごろう」にもそんなことは書いてなかったのに…
「月刊『言語』12月より休刊」(ひつじ書房),月刊『言語』12月より休刊とのこと。広告代理店よりの連絡がありました。長い間、言語学を支えてきた雑誌の休刊につきまして、たいへん残念です。大修館書店のサイトには何の情報もないし,数日前に届いた「げんごろう」にもそんなことは書いてなかったのに…
というわけで,葉書きを送ってきた候補者の選挙事務所に電話してみた.個人情報の入手先は「自治会の古い名簿」との答だったが,2年前には送ってきた住所に住んでいない1ということを指摘すると,しどろもどろになり「名前と住所を教えろ」と言い出す2.全体的に話す態度も悪い.当選(する|させる)気はないようだ… 今年の自治会名簿は配布されていないので,可能性があるのは昨年のみ.昨年の自治会名簿に私の住所・名前は記載されているけど「(自治会の)規約外の使用禁止」という注意書きがあるので,自治会名簿から情報を入手したのならそれを無視したということになる.共産党も「違法で無いのなら許される」という方針らしい… ↩︎ ...
「衆議院議員選挙・最高裁裁判官国民審査」の投票券と一緒に,共産党の候補者から葉書きが届いた1.今の住所に転居してから2年も経っていないのだけど,どこから住所・氏名を手に入れたのだろう? とても気持ち悪い.この候補者の事務所に問い合わせたら,個人情報の入手先2を教えてくれるだろうか? ...
『ヤマダポイントマシン導入』(浜松オート). たしかに客層は重なっているのだろうけど…
風邪で熱っぽいせいか,頭の中で"Apollo 18"(They Might Be Giants. Elektra, 1992)の曲1がループしている.そういえば,このバンドのJohn Flansburghは左利きのギタリストだな… 特に,"#08 The Guiter (The Lion Sleeps Tonight)", “#09 Dinner Bell”, “#13 See the Constellation”, “#15 Turn Around"あたり… ↩︎ ...