違法コピー使用に対する損害賠償金

『和解後にも違法コピーを使い続けた企業に、正価の2倍の損害賠償金』(CNET Japan),パソコンスクールAは、Microsoft Officeなどを違法コピーし使用していたとして、2001年2月にマイクロソフトらとの間で和解契約を締結していた。しかし、その後もスクール内での違法コピーを指摘する通報がBSAに寄せられたため、2006年3月にアドビ システムズとマイクロソフトがスクールに対し代理人を通じて調査報告を求めていた。BSAによれば、パソコンスクールAから的確な回答が得られないまま連絡が途絶えたため、調停申し立てがなされたという。前回は名前を出さないという条件で和解したのだろうけど,名前が公表されなければダメージは少ないのではないかと思う…

August 12, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

tDiary 2.2.2

tDiary 2.2.2が数日前にリリースされた.Amazonアソシエイトのためにamazon.rbを使っている場合,8月15日までにバージョンアップしないといけないらしいけど,FreeBSDのports/www/tdiaryが更新されない.もうしばらく待っても更新されないようなら,自分で何とかしなければいけない…

August 12, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Books

避暑を兼ねて図書館で, 『統計学を拓いた異才たち — 経験則から科学へ進展した一世紀』(Salsburg, David. 竹内 惠行・熊谷 悦生[訳]. 日本経済新聞社, 2006) 『定理と法則101 — 大人の「科学」と「学習」』(白鳥 敬. すぎうら あきら[絵]. 学習研究社, 2009) 『セキュリティはなぜやぶられたのか』(Schneier, Bruce. 井口 耕二[訳]. 日経BP社, 2007) 『シミュレーションの思想』(広瀬 通孝・田村 善昭・小木 哲朗. 東京大学出版会, 2002) などを借りてきた. その後,書店で, ...

August 12, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

就職活動

試験1・面接に行ってきた.結果は一週間後くらいらしいけど,1人の枠に20名弱の応募があったらしいし,面接2も作文3もうまくいかなかったので,たぶん駄目だと思う… 作文だった… ↩︎ もう,面接の受け方を忘れ始めている… ↩︎ 手書きで漢字が出てこないし,内容もぼろぼろ… ↩︎ ...

August 12, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>