違法コピーの通報件数

『違法コピーの通報件数、過去最多ペースの275件に 〜 BSA調べ』(RBB Today),BSA日本担当事務局長の松尾早苗氏は、通報件数が過去最多ペースを記録している理由について、「コンプライアンス意識の浸透により職場の健全化を願う人が増えたためと考えています。さらに、自治体の違法コピーに関連した報道がその意識をさらに刺激し、通報件数に影響したのではないでしょうか。また、景気低迷にともなう経費節減を理由に、違法コピーを容認する組織が増加している可能性も否定できません」とのコメントを寄せている。不景気で退職させられた人が通報しているという可能性は?

July 21, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

無料アンチウイルスソフトの功罪

『無償アンチウイルスソフトは、誤った安全の感覚を与えるか』(ZDNet Japan),もちろんこれは、「人間の愚かさに対するパッチは存在しない」という事実を考えに入れなければの話だ。偽のコーデックや動画や、検索結果の悪用をを通じたソーシャルエンジニアリングは、ユーザーをだまして、そこにあるセキュリティソリューションをユーザー自ら無効化させ続けている。どんなに優れた安全装置でも使われなければ意味がない…

July 21, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Broca's Area

“Speaking without Broca’s area”(BPS Research Digest blog). 成人のブローカ野を除去しても言語の産出能力がほとんど低下しなかったという症例の話…

July 21, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>