自動翻訳

『仏経済紙、自動翻訳で奇妙な見出し続出』(AFPBB News),フランスの主要経済紙トリビューヌ(La Tribune)が、記者の削減を図り、自動翻訳によるウェブサイトの各国語版を公開したものの、滑稽な翻訳文を次々と掲載して話題になっている。 (snip) しかし、トリビューヌ紙編集長は、この自動翻訳ソフトを改良し、文章を訂正する従業員を雇用すれば、世界中の潜在的読者がトリビューヌ紙を読めるようになると確信しているのだという。 (snip) トリビューヌ紙では、現在、1人のスタッフが外国語部門を担当している。近日、英語記事を訂正するために新たにもう1人雇用する予定だという。人間が翻訳していても,ひどい内容の記事を配信していた新聞社があったような…

July 11, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

歯の詰物が取れた

ドラッグストアのレジ前に置いてあったハイチュウを買い,そのハイチュウを食べたら奥歯の詰物がみごとに取れてしまった.3年くらい前にミルキーで前歯が欠けたので,この手のものは食べないように注意していたのに誘惑に負けてしまった.なるべく早く歯医者に行かなければ…

July 11, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

CD

“romances sans paroles: bande originale du film"(鈴木 祥子. スリーディーシステム, 2009)を発注した. 久しぶりにAmazonにログインしたついでに,アフィリエイトのレポートを確認したら,最近,"7 Worlds Collide: Live at the St. James"(Neil Finn & Friends. Parlophone, 2002)と”サーティファイアブル — 完全限定デラックス盤"(The Police. ユニバーサル・インターナショナル, 2008)を買ってくれていた人がいた.誰だかわかりませんがありがとうございます…

July 11, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>