小銭稼ぎ

読み終わって保存しておく価値が無いと判断した新書を古本屋に売却してきた.14冊で980円だった…

May 6, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Disable JavaScript

『アドビ製品のセキュリティ問題に苦しめられる企業』(ZDNet Japan),Adobeの公式なセキュリティ勧告では、この脆弱性の深刻さを認めており、ユーザーに対してコード実行攻撃を避けるための一時的な対策として、JavaScriptを無効にすることを勧めるアドバイスを繰り返している。しかし、このAdobeの緩和策は実現が難しく、さらに悪いことに、企業環境では役に立たないという愚痴が顧客から聞こえてきている。 (snip) Cabetas氏は電子メールの中で、同氏は自分の会社全体のJavaScriptを無効にするスクリプトを書いたが、その結果は、1人の従業員が「友人からもらったPDFを開くために、yesをクリックすべきか」と問い合わせてきただけに終わったと書いている。

May 6, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

システムはなぜダウンするのか --- 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識

『システムはなぜダウンするのか — 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識』(大和田 尚孝. 日経コンピュータ[監修]. 日経BP社, 2009)についてのメモ. 過去に雑誌や新聞で話題となったコンピュータ・システムのダウン事例についての紹介と原因の分析が主な内容.営業職などならともかく,計算機システムに関わる「技術者」なのに,この本を読んで「新たに何かを得られた」と言うような人はかなり問題があると思う…

May 6, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

False Positive vs. False Negative

新型インフルエンザの件. 日本国内では検査の結果,偽陽性(false positive)だったと判断されてばかりなので文句を言っている人がいるけど,偽陰性(false negative)で感染者を見逃してしまうよりは良いはずなのだが…

May 6, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Modern Web Design

“The Do’s & Don’ts of Modern Web Design”…

May 6, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>