記憶テストの成績を上げる方法 (ただし,右利き限定)

“A quick eye-exercise can improve your performance on memory tests (but only if you’re right-handed)”(Cognitive Diary), Several studies have confirmed this bizarre proposition: If you’re taking a test of rote memorization, like words from a list, move your eyes from side to side for about 30 seconds before you start. Really.機械的記憶テスト(test of rote memorization)1を受ける場合,テストが開始される直前の30秒間,眼を左右に端から端まで素早く動かしておくとテストの成績が上がるという複数の研究結果があるらしい.しかし,この動作により成績が向上するのは右利きだけらしいので,左利きの私は検証も実践もできない… ...

April 17, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

因果関係と相関関係

『「SNSユーザーの学生は成績が悪い」:調査結果』(Wired Vision Japan),オハイオ州立大学の教育研究者Aryn Karpinski氏が行なった研究から、Facebookを利用していない大学生の学業平均値(GPA)が3.5〜4.0であるのに対して、Facebookを利用している学生のGPAは3.0〜3.5であることが明らかになった。非常に大きな差というわけではないが、「志望する大学院」と「滑り止めに受ける大学院」のレベルの差程度ではあるかもしれない。 Karpinski氏は科学者なので、Facebookの利用の有無と学業成績との間には相関関係があるが、必ずしも因果関係があるとは言えないと報告している。引用した最後の一文が重要…

April 17, 2009 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>