地デジカ
『地デジ:新キャラに「地デジカ」』(毎日jp),UHFアンテナ形の角が特徴で、5月から民放のCMやPR番組などに登場し、各家庭での「地デジ化」を呼びかける。UHFアンテナってあんな形だっけ? というか,いろんな形のUHFアンテナが存在するはず.あと,しばらく前の「○○力」ブームのせいで「地デジ力(りょく)」に見えてしまう…
『地デジ:新キャラに「地デジカ」』(毎日jp),UHFアンテナ形の角が特徴で、5月から民放のCMやPR番組などに登場し、各家庭での「地デジ化」を呼びかける。UHFアンテナってあんな形だっけ? というか,いろんな形のUHFアンテナが存在するはず.あと,しばらく前の「○○力」ブームのせいで「地デジ力(りょく)」に見えてしまう…
『テレビショッピングは、印象だけで購入を決めない!』(国民生活センター),この事例では、販売元の社長が愛用者として体験を語っている上、「公的機関提供」として効果の説明に使われた映像が、実は公的機関の設備を利用して撮影されただけのものでした。「公的機関が場所を提供」を「公的機関提供」と表示していたということか. 「消防署(の方)から来ました」みたいなものだな…
図書館に行って, 『コンピュータネットワーク 第4版』(Tanenbaum, Andrew S. 水野 忠則・相田 仁・東野 輝夫・太田 賢・西垣 正勝[訳]. 日経BP社, 2003) 『ファインマン計算機科学』(Feynman, Richard P. Hey, Anthony J.G. & Allen, Robin W.[eds]. 原 康夫・中山 健・松田 和典[訳]. 岩波書店, 1999) 『システムはなぜダウンするのか — 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識』(大和田 尚孝. 日経コンピュータ[監修]. 日経BP社, 2009) を借りてきた…
定額給付金の申請書を作成して投函してきた. 説明を読んだら, 世帯の全ての人が日本国籍を持っている 世帯主が申請する 世帯主本人名義の銀行口座に振込 という3つの条件を全て満たしていれば,身分証明書のコピーの添付は不要1らしい… ...
『ソフトウエア開発 55の真実と10のウソ』(Glass, Robert L. 山浦 恒央[訳]. 日経BP社, 2004)についてのメモ. ソフトウェア開発やプログラミングに少しでも関わったことがある人なら,この本で挙げられてる「真実」や「ウソ」の真偽について議論するのは興味深いと思う.私が特に気にいった真実とウソを以下に挙げておく.真実6 新しいツールや技法を学習すると、最初は生産性や品質が下がる。実際に効果が出るのは、ツールや技法が完全に身についてからだ。従って、ツールや技法の導入が効果的なのは、(a)効果が現実的である、(b)気長に効果が出るのを待てる場合に限る。売る側は言いにくいだろうけど…真実41 保守には、ソフトウェアのコストの40〜60%(平均60%)がかかる。従って、ソフトウェア・ライフサイクルの最重要フェーズである。しかし,保守は面白そうな感じがしないし,軽視されているように見える…真実55 大部分の研究者は、技法を「分析」するのではなく、「擁護」する。その結果、(a)研究対象の技法は、実際には、自分が信じるほどの効果はなく、(b)技法の本当の価値を検証する評価研究が足りない。ある技法を評価して「効果は謳われているほどではない」という論文を書くより「私が(開発|発見)した技法なら,すごい効果がでる」という論文を書きたいという気持ちはわからないでもない…ウソ10 プログラムをどう書くかを見せれば、プログラミングの方法を教えられる。プログラムの読み方から始まる授業は教えられる側が嫌がりそうだ…