愚者は経験に学び...
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』(@IT自分戦略研究所). 内容はどうでも良いが,このタイトル1を読んで思いついた.愚者は経験に学び,賢者は歴史に学ぶ.駄目(上司|社長|コンサルタント)は時代小説2を歴史だと勘違いする… ビスマルクの言葉らしい… ↩︎ 司馬遼太郎の類 ↩︎
『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』(@IT自分戦略研究所). 内容はどうでも良いが,このタイトル1を読んで思いついた.愚者は経験に学び,賢者は歴史に学ぶ.駄目(上司|社長|コンサルタント)は時代小説2を歴史だと勘違いする… ビスマルクの言葉らしい… ↩︎ 司馬遼太郎の類 ↩︎
『新手口!駐車違反の警告ビラでウイルスに感染させる』(ITpro),今回の手口では、駐車している乗用車に、駐車違反を警告する偽のビラを置く。ビラには、当局のサイトに見せかけた偽サイトのURLを記載。偽サイトにユーザーを誘導し、ウイルスをダウンロードおよび実行させようとする。日本だとビラにQRコードをつけてphishing詐欺サイトに誘導するのだろう…
『副業OK 究極の雇用策 ワークシェア 富士通の決断』(CNET Japan),同社は今年1月から国内工場でワークシェアリングを導入したが、これに伴う賃金の減少分を補填(ほてん)するため、例外措置として副業を容認した。富士通の(工場で働く)社員が副業で富士通のPCを売ったり,三菱の(工場で働く)社員が副業で三菱の車1を売って,ワークシェアのつもりが営業・販売担当社員の仕事を奪うことになったりして… 他社の車を売る副業という可能性もあるんだけど… ↩︎ ...
『「Excelでどうにかならないか」 — 中小企業IT支援のミスマッチ』(ITmedia), リフォーム業の社長から依頼が来た。リフォームといっても便利屋さんで、庭木の剪定から、側溝の落ち葉拾い、頼まれれば蛍光灯の交換までする。 (snip) いろいろなソフトをインストールしているのだが、そのせいか時々、PCがフリーズしたり、プリンターが印刷できなくなったりする。 (snip) 1カ月交通費込み5000円で、何かトラブルがあったらいつでも飛んできて直して欲しいというのが社長の頼みであった。 時々,こういったことを言う馬鹿人がいるのだが,自分の商売で「1カ月交通費込み5000円でコールしたら真夜中でも即対応して欲しい.蛍光灯などの実費も料金のうち」と言われて,その仕事を受けるかどうかを考えてみれば良いのに. ...