攻撃対象の変化

『セキュリティ インテリジェンス レポート 第5版』(日本のセキュリティチーム (Japan Security Team)),また、以前から脆弱性や攻撃の対象が、OSから、アプリケーションに移っているといわれて久しいですが、Windows XPとWindows Vistaでも違いがでています。Windows XPでは、Microsoft由来の脆弱性が42%ですが、Windows Vistaでは、Microsoft由来の脆弱性は6%となっており、アプリケーション側の脆弱性への対応の必要性がより顕著になっています。Officeの脆弱性は「アプリケーション側の脆弱性」と「Microsoft由来の脆弱性」のどちらに含まれているのだろうか? いずれにしても,WindowsやOfficeの脆弱性への対応を行っている人はそれなりに存在する1が,それ以外のアプリケーションに関しては,インストールしたときのままという人たちはかなり存在する… ...

November 4, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

Coffee Maker更新 (cont.)

昨日発注したMelitta アロマサーモ ステンレス(JCM-561/TD)が届いた.説明書に従って洗浄運転をした後,さっそくコーヒーを淹れてみる.抽出中の動作音がちょっと大きいのと,以前使用していたものよりも高さがあり水を注ぎにくい1のが気になるが,一度淹れたコーヒーが煮詰まらず,時間が経っても温かいコーヒーを飲めるという利点に比べれば大した問題では無い.味に関しては,使っている粉も安物だし微妙な味の違いが判る男でも無いので,良くわからない… ...

November 4, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>

にぎやかな未来?

『テレビ番組のネット向け海賊版に解決策、マイスペース』(AFPBB News),Auditudeの技術は、番組を投稿した利用者を自動的に特定。そして、著作権所有者の広告を織り込み、視聴者に誰の番組を見ているのかを知らせる。『にぎやかな未来』(筒井 康隆. 角川書店, 1972)で書かれているような世界にまた一歩…

November 4, 2008 · Ryusuke KIKUCHI <ryusuke.kikuchi@gmail.com>